海と果樹農園のまち余市町、「Azuma」であずまし~く暮らしませんか?(※あずましいとは、北海道弁で居心地のいいという意味です。)(1)運営者の想い:余市町に集う若者の拠点となるように!そんな願いを込めて、2016年4月にオープンしました。余市で学ぶ人、仕事をする人、修行する人、自分を探す人、のんびりする人・・・いろんな方に居心地よく住んで頂きたいです。(2)余市町ってどんな町?:札幌市内から車で約1時間30分、小樽市内から車で約30分、北海道の日本海に突き出た積丹半島の付け根のあたりに位置する町で、ブドウやリンゴ、トマトなどの果樹園、農園や漁業の盛んなまちです。NHKドラマ「マッサン」で有名になったニッカのウヰスキー工場があります。(3)暮らしに便利な立地:場所は、JR余市駅から商店街を歩いて徒歩11分、バス停大川十字街より徒歩1分(国道5号線に面してとても便利です)建物の斜め向かいにはコンビニがあり、徒歩圏内には地元のスーパーやイオンホームセンターがあり暮らしに便利です。(4)海と山と歴史に囲まれて暮らす:海が近く徒歩5~10分で釣りや海水浴が楽しめ、車で10分走るとりんごやサクランボの果樹園やブドウ畑に囲まれた田園風景を楽しめます。徒歩圏にはマッサンで有名なニッカの工場やニシン漁で栄えたころのニシン御殿などの史跡も楽しめます。(5)外側は頑丈、中はオシャレ:建物は、もともとは生命保険会社の営業所として大手建築会社が施工した鉄筋コンクリート造りでとても頑丈です。約24畳のリビング・ダイニングは、おしゃれなカウンターキッチンで入居者同士がパーティーをしたりくつろいでいただいたり気軽に使用できます。(6)どんな入居者?:現在は約半数が農業の仕事に携わり、勤め人、学生、自由人など様々です。古来日本には、庭園などの一画に東屋(あずまや)と呼ばれる休憩の為の簡素な建屋がございます。また、あずましい(北海道弁で気持ちが良い)という意味も込めて、AZUMAと命名しました。入居するみなさまにシンプルだけれど居心地の良い空間を提供したいと願っています。単に住むことをシェアするのではなく、夢や志をシェアできる、集って何かを発信できる拠点を一緒に造りましょう。
FACILITIES 共用部
屋上付き。
インターネット
ROOMS 専有部



外国人歓迎
外国人:パスポート、ビザ、国内の緊急連絡先。要事前面談。
入居可能な個室
FULL
0
/ 10
部屋 | 広さ | 賃料 | 共益費・管理費 |
---|---|---|---|
- | - ㎡ - 畳 | - | ¥ - |






- 運営開始 2016年
- 所在地 北海道余市郡余市町大川町4丁目
- 建物の建築年 1973年
- 取引様態 貸主
- 事務所の所在地 北海道札幌市中央区南1条東4丁目
- 最終更新日 2019-09-15
- 次回更新予定日 2019-09-29